本物食べてきた

ひょっとこ斎

2008年08月10日 21:18

自作の(ってもペースト使ってるけど・・・)グリーンカレー

それはそれで美味しかったんだけど

更なる高みを目指して、本物の味をパク・・・お手本とするために

タイ料理屋さんのグリーンカレーを食べてきますた♪


場所は那覇市久米の『プリックタイ』

言葉の意味はわからないが美味しそうな響きw


で、出てきたのがこれ



自分で作ったグリーンカレーとの違いは

まずは濃厚なココナッツミルクのテイスト

結構ガッツリ入ってて、かなりマイルドに仕上がってます。

こんなに入れるんか・・・

と、早速パク・・・参考にさせていただきましたww


それと決定的に食材が違う。

茄子とチキンのグリーンカレーなんだけど

チキンはともかく、ナスはタイ料理に欠かせない

ピンポン玉くらいの丸い茄子=マクアボー?

水茄子とも違ってとてもフレッシュで、これを食べると

トマトがナス科の野菜なんだってのがわかる気が・・・


それからコブミカンの葉。

これもタイ料理には欠かせないんだけど

中々スーパーなんぞでお目にかかることはない・・・

柑橘系の素材・・・ミカンの皮や葉で代用可能と読んだことあるんで

そのうち試してみようかとも思ったり。


上に乗ってる葉、何かと尋ねたら「スイートバジルです」とお姉さん・・・


ライスは普通のジャポニカ米で、いわゆるタイ米=インディカ米じゃない。

日本人の味覚ではインディカ米を美味しいと思わないからなのか・・・??


しかしインディカ米、売ってそうなのに、これも中々お目に掛かることがなく

♪Wake Up~でおなじみの沖縄食糧に聞いても「取り扱いなし」とか。

うるち米のインディカ米なんかはたまに売ってますがやっぱり別物。

自分も結局は通販で買ってしまいました。


それはともかく、本場の味を堪能させていただきました。


あと、この店調味料なんかも扱ってるんで2,3買って帰りました。

今度はそれを使ったレシピに挑戦してみますか・・・

関連記事